鉄道模型ジオラマ完成品や中古Nゲージのブログ

鉄道模型ジオラマ完成品や中古Nゲージ。素材、キット初心者楽しみ方、通販、模型店情報満載 新宿、町田、模型店の紹介や、おすすめレンタルレイアウトを紹介。簡単なジオラマキットや、 プロが作る鉄道レイアウト、鉄道模型ジオラマ半完成品など盛りだくさん。

鉄道模型のジオラマのレイアウトとは

f:id:tetsuhobi:20160113131442p:plain

鉄道模型ジオラマレイアウトを作ろう

 

って思った方。

さて、どうやって作りましょうか?

まずは、手書きで書いてみましょう。

自分の描いているイメージを紙に落としましょう。

 

そして、サイズですね。

サイズは、部屋のサイズや置くスペースを考えながら

サイズ調整をします。

コンパクトなら線路が小回り効くやつじゃないと

載せられなくなりますので、

まずは、イメージ図を描きます。

 

例えば、ジブリをイメージしたり、昭和のローカル線をイメージしたり

都会をイメージしたりといろいろ案があると思います。

この瞬間は楽しいですね。

一番楽しい時間かと思います。

 

鉄道模型ジオラマはルールはありません。

好きなように作る事ができますので、

じっくりここは考えてください。

f:id:tetsuhobi:20160113123146p:plain

 

トミーテックからジオラマボードなども発売されています。

なので、ボードを買ってしまうのが一番早いですね。

そのサイズで、どれだけの表現ができるかが腕の見せ所ですね。

運転できるようにするのか、それともある日のワンシーンを

想像して作るのか?

 

夜景も楽しめるようにするのか。

などいろいろ考えると止まりませんね。

まずは簡単なところから。

 

いきなり、プロのような仕上がりは期待しないで、

コツコツ手を加えていくのがいいですよ。

鉄道模型ジオラマのレイアウトでよくある失敗とは

鉄道模型ジオラマのレイアウトは、1日にしてならずと言われるように

簡単にできるようにはなりません。

一番失敗は、いきなり大きなレイアウトからやろうとして、

大抵途中で中途半端に終わります。

あーもったいない。

なので、サイズは小さめからトライしてみる事をオススメします。

 

ちなみに大きければ大きいほど材料費がかかります。

なので、予算に応じたサイズを選びましょう。

小さく作っても、2万から3万円はかかると思った方がいいですね。

細かいのがちょこちょこ。

あとは、ホームとか家とか

f:id:tetsuhobi:20160113125956p:plain

あまり家が無いジオラマもいいかもしれませね。

ローカルな電車がトコトコ走るシーンはいつの時代も

忘れられませんね。

 

さて、思い切りやるならこれぐらいもありかな

 

f:id:tetsuhobi:20160113130516p:plain

 

ドイツのハンブルグにあるレイアウトです。

大きなフロアをそのままジオラマじしています。

飛行機の離着陸や船だったり、いろいろな情景が楽しめます。

これは、半端ないですね。

ここまでくると趣味ではなくて、仕事になります。

 

自分の電車を持って行って走らせてみたいですね。

でもほとんどメルクリンだと思うので、無理かな。

 

ヨーロッパといえば原鉄道博物館ですね。

日本でも見られます。

横浜にあります、原鉄道博物館

列車の様子や町の活気が活き活きと伝わってきます。

 

鉄道模型ジオラマのレイアウトを考えるには、

数多くのジオラマを見る事をオススメします。

2月には、ヨコハマ鉄道模型フェスタがあるので、

足を運んでみるといいです。

実際にジオラマの事がより深く理解できると思います。

www.festa-yokohama.jp