鉄道模型のジオラマは自力でやる方が多いですが、
やはり、教えてもらった方が格段に出来上がりの精度が違いますね。
初心者向けの教室はいろいろあります。
これを見ている方の地域は様々なので、
探し方ですね。
鉄道模型屋さんでやっているかなって思うんですが、
以外とやっていません。
ポポンデッタのように、数店舗持っているところはできますが、
模型も売って、教室開いてってなると
かなりの技術と経営センスがないと厳しいですね。
そこで、ジオラマ教室ですが、東京エリアの方であれば、
オススメは、
アトリエminamo
ここは、レンタルレイアウトがあります。
プロが作っているので、走りもスムーズで、楽しめます。
管理人もたまに使いますが、線路のクリーニングは欠かさないそうです。
なので、走りがいつもスムーズですね。
それと、ホビーセンターカトーのジオラマも手がけたそうです。
大きな案件を受けれるなんてすごいです。
なので、ジオラマならここに相談すると良いと思いますよ。
ちなみに、トップページのDVDは発売元です。
なので、DVDでわからない事は行って聞いちゃいましょう。
ジオラマ教室を探そう
ジオラマ教室はいたるところでありますが、
全国見ると、関東エリアが多いのは事実ですね。
なかなか地方からは来られない方も多いと思います。
その場合は、DVDをオススメします。
ちなみに、鉄道模型ジオラマを作成するDVDはあまりないですね。
見た事ありませんので、貴重です。
まずは、これで、ある程度学んでから教室いくのもいいかもしれません。
意外といろいろできるようになってしまうのかもしれません。
何よりも数を作る事。最初は精度よりも数。
数を作って、体で覚えてからの精度ですね。
地方だとなかなか一人だったりするので、
ぜひこのブログをブックマークしておいてください。
メッセージやコメントいただけると嬉しいです。
最後に、検索方法としては、
鉄道模型 ジオラマ 教室 (地名)
地名まで入れたら、自分の住んでいる地域で探せるかもしれません。
○○市や県にすると少しはあると思います。
ない場合は、DVD買いましょう。
必ずしも初心者向けかどうか、満足できるかどうかは
人それぞれですから、早く技術を身につけて、
好きなジオラマを完成させましょう。
おそらく、ガンダム世代の人は、ガンダムもジオラマに入れられるかなって
思ったはず。^^
それいいと思います。
ぜひ楽しみましょう。
最初は下手でもいいんです。
とにかく楽しむ事。