鉄道模型ジオラマ完成品や中古Nゲージのブログ

鉄道模型ジオラマ完成品や中古Nゲージ。素材、キット初心者楽しみ方、通販、模型店情報満載 新宿、町田、模型店の紹介や、おすすめレンタルレイアウトを紹介。簡単なジオラマキットや、 プロが作る鉄道レイアウト、鉄道模型ジオラマ半完成品など盛りだくさん。

江ノ電の魅力とはなんだろう。10km区間の奇跡とは・・・

f:id:tetsuhobi:20150725001349p:plain

江ノ電

藤沢から江の島、鎌倉間を結ぶローカル路線

たった10kmという長さしかないが、年間でもかなりの観光客が

行き来している。

ローカル線は赤字が多い中、黒字経営を続けている。

その秘訣は一体なんだろう。

 

江ノ電は神奈川県にある湘南エリアの鉄道

歴史は100年以上前からあり、今も当時の面影を

残す存在でもある。

 

江ノ電は、4両編成で12分おきに走っている。

それ以上もそれ以下もない。

輸送力をあげて、ドル箱にしていくのが、今の鉄道会社の経営戦略だが

江ノ電区間が短いので、輸送力を上げるにもあげられない。

民家をギリギリで走るには、住民の方の協力が必要不可欠なので、

スピード上げると事故や走行音の騒音など問題や尽きない。

 

民家の枝も切ってもらえるように要請をだしたり、

年中住民の方とは話し合いをしているそうだ。

乗る側の私たちはアトラクションのように楽しめるし、

写真のスポットもたくさんある。

電車好きやカメラ好き、海からの撮影や、

富士山とのコラボなど

たまらないエリアになっている。

 

10kmであれば、スピード出せば数分でついてしまう距離だが、

江ノ電は、そうもいかない。

その理由は、路面区間があるから。

路面区間は車がどいてくれないと走れない。

白線の中に少しでも入っていたら、電車は止める。

このルールが徹底されていないと、事故につながる。

f:id:tetsuhobi:20150725000051p:plain

車と電車がぶつかるとたいへんなことになる。

なので、運転手も最新の注意を払っている。

そこにはそこのローカルルールってものがあるので、

それに従うしかない。

 

江ノ電の魅力は、山の区間を走っていると思ったら海が見えたり、

終点の藤沢では、ビルの2Fに登っていくので、遊園地のアトラクションの

ようだ。

 

江ノ電は、電車も種類が豊富で、常に違う形式の電車に乗れる。

特に人気なのが、300系

これは、もう50年以上走り続けている。

つりかけ式モーターを採用して、

もぅ〜〜ってうねり声をあげて、発車するその姿はなんとも懐かしい。

 

300系に乗ると、すごく懐かしい感じがする。

床も木でできているのでぬくもりが感じられる。

乗れたらラッキーな電車である。

焦らずゆっくりと走る江ノ電は、鎌倉から藤沢まで乗ってみると

楽しい。特に、先頭車両をお勧めする。

f:id:tetsuhobi:20150725000108p:plain

住宅の中や、路面区間、海沿いなどとにかく35分ぐらいだが、

飽きない。また乗りたくなる電車。

藤沢から鎌倉ならJRでもいけるので、遅い江ノ電なんて乗らなくても

良いのではないか?

 

そう思った方には、ぜひ乗ってもらいたい。

輸送力よりも、日本の情緒溢れる景色や、車両、

その土地との融合がとても素晴らしい。

なんど乗っても飽きない。

それが江ノ電

 

年末になると社長自ら線路や架線、枝などをチェック。

安全に運行するためにたゆまぬ努力があり、

その上で住民の方の協力があって初めて

いつ行っても安心して安全な電車に乗ることができる。

 

立地が良いのもあるが、その見えないところで、

江ノ電は支えている方たちがいる。

だからこれだけの魅力があるんだろう。

 

これを、線路広くして、スピードあげたりしたら、事故が起こる。

なので、100年も前の駅がそのままあるどこか懐かしい江ノ電

いつまでも走り続けて欲しい。

f:id:tetsuhobi:20150725000103p:plain