鉄道模型ジオラマ完成品や中古Nゲージのブログ

鉄道模型ジオラマ完成品や中古Nゲージ。素材、キット初心者楽しみ方、通販、模型店情報満載 新宿、町田、模型店の紹介や、おすすめレンタルレイアウトを紹介。簡単なジオラマキットや、 プロが作る鉄道レイアウト、鉄道模型ジオラマ半完成品など盛りだくさん。

ジオラマとレイアウトの違いとは

ジオラマとレイアウトの違いは、

列車が「動くか動かないか」と言う判断もあるそうですが、

あまり、区別しなくてもいいと思います。

 

作る前に、レイアウト、ジオラマの種類をみてみましょう。

「固定式」

固定式とは、形が決まっていて、エンドレスに周回が出来る事

f:id:tetsuhobi:20150526084714p:plain

こんな感じです。

一番多いタイプですし、一番楽しめる方法ですね。

レンタルレイアウトやなどは必ずこの形です。

 

次に、「分割式」

f:id:tetsuhobi:20150527215105p:plain

レイアウトを区切って、複数接続する事で、一つのレイアウトにする事です。

鉄道模型ショウなどでは、このタイプがメインに設置されますね。

大きい場所だと、たくさんの人で、色々なイメージを作ってくるので、

モジュール毎に景色が変わるので、見ていても飽きません。

 

それと、モジュールやる人はそこに集中出来るので、

すごく完成度が高いです。

ですが、場所が広くないと意味がありません。

                                               

[ーーAーーー][ーーBーーー][ーーCーーー]

 

といった感じで、列車を追いかけて行くと

情景が変わり楽しめます。

そのほかにも、CDのサイズでジオラマを作ったり、

特にルールはないそうです。

アイディアあれば、どんどんやってみましょう。

 

鉄道模型完成品ジオラマでも、分割式や、固定式と色々なタイプがあります。

ここで、少し探すだけでもあっという間に時間が過ぎてしまいますよ